歯周病合同勉強会
こんにちは、勤務医の鈴木です。
先日講師の先生をお呼びして他医院と合同で勉強会を行いました。
講師の光家先生は大学の先輩で長く歯周病科に残られており各地で講演をしたり書籍を出したりしている先生です。以前スウェーデン研修でご一緒したこともあり縁あって今回沖縄まで講演に来ていただくこととなりました。
沖縄は初めてということで前日から車で色々と回ってきたとのことでした!せっかくの来沖なのでみんなで沖縄そばを食べに行きました。
今回の勉強会は超音波スケーラーの使い方がメインとなりました。
歯周治療では歯の根にあるセメント質を少しでも傷つけずに汚染物質を取るということが大切になりますが、当院ではより侵襲が少ない超音波スケーラーをメインで使っています。
超音波スケーラーは手指感覚がわかりづらいこともあり繰り返しの練習や歯の形態の特徴を知ることが大事になってきます。
うずらの卵で表面を削る練習をしています。
光家先生が一人ひとり回って器具の当て方、角度、ストローク、適切な圧など細かくコツを教えてくれました。
学んだことを生かし地域社会に貢献できればと思います。
歯周病治療など気になることがあればお気軽にご相談ください。